1 目 的
GAPは経営上のリスク対策、生産コスト削減、作業効率の向上や、農作業安全・労働環境の改善等を通じて農業経営の改善に有効な取り組みであることから、県では「島根県農林水産基本計画」において、重点推進事項として「美味しまね認証を核としたGAPの推進」を位置付けて取組を進めています。
そこで、この度のGAP研修会を開催し、GAPの実践事例を通してGAPに関する理解を深めるとともに、地域でのGAP認知度向上に向けた取組を学ぶことで、消費者・実需者へ向けた理解促進活動への一助とします。
そこで、この度のGAP研修会を開催し、GAPの実践事例を通してGAPに関する理解を深めるとともに、地域でのGAP認知度向上に向けた取組を学ぶことで、消費者・実需者へ向けた理解促進活動への一助とします。

2 主 催
島根県GAP生産者協議会、島根県(共催)

3 開催日時及び会場
令和5年7月13日(木)14:00~16:30(受付13:45~)
【メイン会場】 島根県農業技術センター花振興棟大会議室
【配信先会場】 浜田 浜田合同庁舎5F中会議室
益田 益田合同庁舎5F大会議室
大田 JAしまね石見銀山地区本部2F多目的ホール
隠岐 隠岐合同庁舎別館3F会議室、隠岐総合開発センター
※参加者多数の場合は調整する可能生があります。
【メイン会場】 島根県農業技術センター花振興棟大会議室
【配信先会場】 浜田 浜田合同庁舎5F中会議室
益田 益田合同庁舎5F大会議室
大田 JAしまね石見銀山地区本部2F多目的ホール
隠岐 隠岐合同庁舎別館3F会議室、隠岐総合開発センター
※参加者多数の場合は調整する可能生があります。

4 内 容
【講演1】GAP取組事例発表(自身の取組状況や管理視点について)
講 師 (株)神田農産 代表取締役 神田 真里
【講演2】「守ろう産地!団体認証で益田の未来をつなごう!」
講 師 JAしまね西いわみぶどう部会 部会長 岩本 和雄
西部農林水産振興センター益田事務所 大國 理紗
【講演3】松江地域GAP推進の活動状況について
講 師 由志園アグリファーム 専務取締役 渡部 卓也
【情報提供】美味しまね認証産品の販売促進状況報告
報告者 産地支援課販売物流係 藤江 純矢
■開催要領 [docx:25KB]
講 師 (株)神田農産 代表取締役 神田 真里
【講演2】「守ろう産地!団体認証で益田の未来をつなごう!」
講 師 JAしまね西いわみぶどう部会 部会長 岩本 和雄
西部農林水産振興センター益田事務所 大國 理紗
【講演3】松江地域GAP推進の活動状況について
講 師 由志園アグリファーム 専務取締役 渡部 卓也
【情報提供】美味しまね認証産品の販売促進状況報告
報告者 産地支援課販売物流係 藤江 純矢

5 参集者
国際水準GAP・美味しまね認証取得者、取得希望者、関係機関・団体職員等

6 参加申し込み
令和5年7月5日(水)までに別紙参加申込書に参加会場・所属・氏名を記載の上、下記申し込み先にお送りください。
【申し込み先】 島根県産地支援課 美味しまね・GAPスタッフ
■【別紙】参加申込書 [docx:21KB]
【申し込み先】 島根県産地支援課 美味しまね・GAPスタッフ
メール: oishimane@pref.shimane.lg.jp
F A X: 0855-22-6036
【問合わせ先】 T E L: 0852-22-5308 (担当:安部)
F A X: 0855-22-6036
【問合わせ先】 T E L: 0852-22-5308 (担当:安部)

7 その他
当日13時からメイン会場にて令和5年度島根県GAP生産者協議会総会が開催されます。
