トップページ > お知らせ > 【お知らせ】令和7年度 秤の定期点検開始

【お知らせ】令和7年度 秤の定期点検開始

”はかり”の定期点検が始まります!

 美味しまね認証の生産工程管理では、各工程で使用する検査機器・測定機器等の定期的な点検が必要です。(生産工程管理基準4.4.2)中でも、取引や証明に使用する「はかり」(特定計量器)は、計量法の規定に基づいて2年に1回の定期検査を受けることが義務付けられており、検査に合格したはかりでなければ取引や証明に使うことができません。
 島根県では、松江市を除く18市町村を偶数年(前回:2024年)と奇数年(今回:2025年)に分け、それぞれの年に該当する市町村を巡回して特定計量器の定期検査を実施しています。
 令和7年度の定期検査は、5月の益田市から開始します。定期検査が必要な「はかり」を所有している方は、この機会に点検を実施しましょう!
【令和7年度定期検査の巡回市町村】
 (前期)益田市・雲南市・知夫村・海士町・西ノ島町・隠岐の島町(実施順)
 (後期)江津市・津和野町・吉賀町・出雲市(実施順)


【定期検査の詳細】
 定期検査の詳細はこちらをご覧ください
  ⇒ 島根県:定期検査(トップ / しごと・産業 / 商工業 / 産業振興 / 計量業務)


【生産工程管理基準4.4.2の解説】
  解説資料:美味しまね通信【GAP技術情報】 R5.No.3 計量機器の点検について(R5.7.27)
  掲載ページ:美味しまね通信【GAP技術情報】 : 美味しまね認証



ページトップ